CALENDER
PROFILE
HN:
トーマス
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/12/08
趣味:
カメラいじり、すけぼーいじり、パソコンいじりまくり。。。。
自己紹介:
ただ、撮るのではなく、ライダーを、かっこよく撮るのを日々研究し滑れるfilmerを目指して人生全てを修行中。
個人的に気に入ったら、声をかけるので、だまって撮られてください。そして、ついに 1st MOVIE FILM (PAGE) 完成。のびにのびましたが、自分にとっても主役達にとってもいいのができたと思います。
個人的に気に入ったら、声をかけるので、だまって撮られてください。そして、ついに 1st MOVIE FILM (PAGE) 完成。のびにのびましたが、自分にとっても主役達にとってもいいのができたと思います。
ARCHIVE
LINK
2025.07.15 Tue 02:23:10
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
2007.07.10 Tue 01:50:14
朝の八時にparkで、待ち合わせのハズだったんだけど、わたくし。。。八時ジャストに起床。。。とゆうわけで、八時半くらいに遅刻していきました。
メンツは、山形から、こっちの方に引っ越して来て最近仲よくなった、今野君、で、朝の4時?5時?に那須のほうからコッチのspotへシュートしに来た、豊岡こうせい と 星野けいの4人、コテツは、バックレたみたい。。。
野田〜新4号バンク〜greengaiant~武里団地〜埼玉県立大〜aqaへがんばってきました。途中pitも参加。 ポリの野郎や、ジジイやら、警備員のクソジジイに怒られまくった一日でしたね。 コウセイは、いい動きしてたな〜。まさにうまい人の動き。あいつは、やべ〜よ。変態trickばっか持ってるし。 上田組2要check
PR
2007.06.13 Wed 23:29:20
ヒコーキから見えた景色かなりキレイだった。この後、太陽がでてきて雲が真っ白で、まぶしくってすっげえキレイだった。
wallenbergの近くにある教会/wallenbergから見上げた空
fillmore streetの急坂からッこっそり見えた景色。もっと前に行けば、もっといい景色。そして、かなり急!!
EMBあたりの路面電車
フェリーでsausalitoへ行く時に、獲物を狙ってるカモメ
すっごく便利だったmuniメトロ
腹が減って死にそうな時に近くの屋台で買って食ったホットドッグ(うまくなかった。。。)天気いいけど、実は、さむい。。
泊まったモナークホテルからみえた景色。目の前の建物がかなり近く、丸見えだが、いいホテルだったし従業員もいい人。管理人みたいなオッサンもいい人だった。次回もこのホテルがいいな。治安は、よくないけど。。。
SF空港についた時刻。
どれも、いい一瞬
手に持ってはみたけど実際買ってない。。。
ホテルから、近くにあったピザ屋。これまた、悪そうなヤローばっか。。。。ピザ屋のあんちゃんは、良いヤツだった。
sausalito最高にいい町だった。13.2kmをちゃりんこコイで来た価値があった。金あったら住みたい。
japan centerにあった。何故???
ロンバート。クネクネした坂。へんな調子こいたヤローがスピードだして、車でダウンヒルしてた。こ〜ゆうやついるんだ〜って思った。ブレーキ踏まないで行ってほしかったな〜。そしたら、スゲ〜って拍手してあげたのに。
pire7は、こんな状態。カーブ高いな〜。ヒザ上ぐらいあった。
galの集団は、ヘイトらへんに、わんさかいた☆お祭り騒ぎだった☆
チャイナバンク。ベンチ越えwallride。。ムリッ!30分くらいやってたら、この中央にあるトランスアメリカってゆ〜のかな?(実際チョ〜でかい建物)から、ちょ〜デカイ、イカツイ、マンモスみたいな黒人の警備員??みたいなのがあらわれて、必死に逃げて来た。ロープレのラスボスみたいで、ちょっと、おもしろかったな。
空港で、ryoとpitを約10時間くらい待ってこなくて一人、bartで寂しく帰った時の車内。
このキッタネ〜バスは3rd&armyの近くに置いてある廃車だと思うんだけど、人が住んでた。
6th streetは、昼間でも治安がわるそうで、マジで、コワかった。。多分もう行かない。。。
pireの近くの倉庫の目の前にあるspot。これ、、、何もできないね。って思った。この細いとこプッシュして幅とんで、全流しとか、、、デキネ。。
3rd&armyでは、いろんなskaterと出会え見てるだけでも楽しかった。黒人のごついジェボリに、キッズのダニエルとマーク。かなり板に乗れてた黒人のエイドリアンみんな、いいやつらだぜ〜。一カ所すっげ〜ションベンくさく、ウンコくさい。
ヘイトで一番気に入ったお店 ジェネシス ここは、凄かった。
今回は、skateフッテージは思ったほど撮れず、残念だったけど、いい旅だった。俺は18日に彼女と二人で先にSFに来てて、観光、spot checkし4,5日過ごして、仕事の都合で彼女は先に帰国。pitとryoskeがその日の夜に来たんだけど、会えなく。翌日、無事合流。約一週間skate tourをしました。ほとんど3rd&armyでしたね。でも、実際、、町中で、安心して滑れない。いろんなspot近くにあったけど、治安悪かったり、警察、うろちょろしてるので安心して滑れるとこは、3rd&armyくらいしかなかったな〜風がいつも強かった。。海外でのstreetは、難しいってのが、ホント思い知った。
あと坂。マジで急! ryoと二人で行ったspotなんだけど、グレース大聖堂の近くにあったspotみんなやってんだけど、あれとか、すげえ急だし。下、交差点だし。みんな、すげえって、思った。 でも、また、行きたいね☆ この旅で完全にvx2000があの世に逝ってしまったので、帰ってきて、すぐに2100を購入。フルローンで。。。。。
2007.05.09 Wed 00:05:51
最近pcに取り込んでなくて、だいぶたまってました。
寒河江も行ってきましたよ〜、あつかった〜。。撮影→スケボー→撮影を
繰り返してました。コテツがうめ〜、うめ〜。二日でいくつ撮った??
今日、仕事帰りにaqa行って、ちょっとskateしてたら、んっ? んっん??
あっ!ozzyがいるではないか!!ちょ〜久々にあいました、急いでvideoを取りに帰り
ちょっと撮影。RtoBANKでのステールを注文したら、一発メイクしてくれました。さすがですな。tatooがかなりふえてましたね〜。
で、ozzyから寒河江での、かましっぷりの写真を写メで送ってもらったんだけど、えっ、、、ええ〜〜ってなりました。凄すぎて。。。。
そして、一枚だけcolerの画像がありますが、最近videoが調子悪くなって、こんな、映りになってしまいます。。。金ないのにな〜。まいりました。。。オークションでもvx2000となると10万前後だからな〜。買うとしても八月くらいになりそうだし、修理にだすとしても、結構高くつきそうです。。。そんなこんなで来週の18日からSFに行ってきます。
楽しみ〜☆☆☆
後日、filmerの318TAKA氏から、寒河江でのozzyのfootageを見せてもらいました。はえ〜はえ〜。。すげ〜すげ〜。。。。全部凄すぎでないかい???寒河江で、あんなにトリックを繰り出せる事じたいおかしいでしょ!
2007.04.22 Sun 01:01:31
2週連続、高速を16mmカメラでtimelapes状態で、片手で押さえながら、渋谷へ映画を観に行ってきました。おかげで片腕が痛くなりましたよ。。。
4月13日は、渋谷ユーロスペースで、(世界はときどき美しい)とゆう8MM映画。5つの短編映画全て8MMFILMで撮影。奇麗でしたね。自分の予想ですが、250インチくらいのスクリーンで、あれだけ映るとは、思ってませんでした。個人的には、二番目の柄本明が主演の作品が、よかったっすね。白黒で、世の中には、周りに流されずに、あ〜っやて生きてる人もいるのかなな〜って感じました。上映後、御法川監督と中村監督のトークショー、おもしろかったですね。興味深いは話ばかりしてました。特におもしろかったのが、中村監督のほうなんですが!!!
http://www.sekaihatokidoki.com/
4月20日は、渋谷アップリンクXで、(電撃BOPのセクシ−マザ−ファッカ−ズに!!)とゆう白黒16MM映画この映画は、かな〜りぶっ飛んだ映画でしたね。1分に一回笑える映画ですよ。監督の個性タップリで、役者人も、演技がすげえ。。。
この映画は、好き嫌いがハッキリしそうな映画ですね。
上映前に監督とPRODUCERが土下座してる意味がなんとなく伝わってきました。
http://www.suiken666.com/dengekibop/index.html
4月13日は、渋谷ユーロスペースで、(世界はときどき美しい)とゆう8MM映画。5つの短編映画全て8MMFILMで撮影。奇麗でしたね。自分の予想ですが、250インチくらいのスクリーンで、あれだけ映るとは、思ってませんでした。個人的には、二番目の柄本明が主演の作品が、よかったっすね。白黒で、世の中には、周りに流されずに、あ〜っやて生きてる人もいるのかなな〜って感じました。上映後、御法川監督と中村監督のトークショー、おもしろかったですね。興味深いは話ばかりしてました。特におもしろかったのが、中村監督のほうなんですが!!!
http://www.sekaihatokidoki.com/
4月20日は、渋谷アップリンクXで、(電撃BOPのセクシ−マザ−ファッカ−ズに!!)とゆう白黒16MM映画この映画は、かな〜りぶっ飛んだ映画でしたね。1分に一回笑える映画ですよ。監督の個性タップリで、役者人も、演技がすげえ。。。
この映画は、好き嫌いがハッキリしそうな映画ですね。
上映前に監督とPRODUCERが土下座してる意味がなんとなく伝わってきました。
http://www.suiken666.com/dengekibop/index.html
2007.03.23 Fri 01:25:59
2007.03.10 Sat 22:35:39
やっとこ16MMを購入しました。何年も前から欲しくて、何を買おうか迷ってて、どうゆう映像撮りたいかによってカメラが決まるので、まよいまくってましたが、やっと決まり、欲しい物ほぼ全部揃えました〜☆
BOLEX REX5/12~120zoom/25mm macro/16mm/10mm+0.55adapter/3.5mmfish/time lapes moter+battery
fishは、PL MOUNTだったのですが、PL to Cは、海外で、$500もするので、C MOUNTを、改造し、くっ付けて使えるようにしましたよ。あとking of the rode2006かいましたよ。海外のスケートシーンは、凄すぎる。。。日本と比べると日本は、十年くらい遅れてるのかな。やっぱり。
2007.01.06 Sat 16:29:30