忍者ブログ
CALENDER
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
PROFILE
HN:
トーマス
年齢:
44
HP:
性別:
男性
誕生日:
1980/12/08
趣味:
カメラいじり、すけぼーいじり、パソコンいじりまくり。。。。
自己紹介:
ただ、撮るのではなく、ライダーを、かっこよく撮るのを日々研究し滑れるfilmerを目指して人生全てを修行中。
個人的に気に入ったら、声をかけるので、だまって撮られてください。そして、ついに 1st MOVIE FILM (PAGE) 完成。のびにのびましたが、自分にとっても主役達にとってもいいのができたと思います。
ARCHIVE
LINK
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

 
今日、宏二の撮影だったんですが、何とか映像も撮れて
無事、あのVIDEOの撮影終了 しました。
何が使われるのか、それとも、何も使ってくれないとか
不安は、 ありますが、使われなかったら自分のvideo
で使うので構わないんですが、 なるべく載る事に
期待したいと思います。


あと次回のvideoにむけてちょっとづつ
撮っていこうかな〜と思ってるので、もし、
やる気がある人は、一緒に撮影しにいきたいな〜
と思ってます。
PR

26日は、大竹宏二の撮影に行ってきました。キレのある動きがいいですね。
最初のflipしてfront boardのラインは、UPしてる時に撮りました。UPで軽くできるなんて、羨ましいです☆

夕方、宏二とわかれて銀座へ映画を見に行きました。

AVATAR 3D
をみたんですが、すんげえ!!!
3Dの映像って、本当に自分がそこにいるように観える。
内容もよかったし、
リアルでジェットコースターに乗ってる気分でもあったかな。
いや〜、映像の進化に驚きの連続でしたね。

つい、この間みた
アンビルとゆう、売れないメタルバンドのドキュメンタリーも観にいったんですけど、何十年も売れなくて夢をあきらめない
姿が、かっこよかくて、凄くよかったな〜。
最後のtokyoの渋谷のシーンもよかった。
映画って、本当いいもんですね。

上野国立科学博物館に約20年ぶりに行ってきました。
この地球の歴史、日本の歴史、いろいろな情報を大人になった自分の
記憶に数時間ですが、頭に入れてきました。
写真と動画イッパイ撮り過ぎて全部載せれないので、興味ある人は、
見学しにいったほうが早いでしょう!!







動物のはく製や化石、マンモス、恐竜、アナコンダ、でっかいウミガメ?,江戸時代のミイラ、シアター360,いろいろみどころ沢山あってたのしい日になりました。

新しいカメラのテスト撮影もかねて撮影した映像!! 撮ってるとどんどんたまってくのでチャチャッと編集してUP!!



最近また写真も撮り始めてUPしてるので興味ある人無い人みてください



台湾からワーキングホリデーで日本に来ている シェン 丸レールが大好きとゆう変態が埼玉に越してきました。 そして、このspot 9段の丸レールで、アプローチがちょっとのぼってテンジや信号があったりで着地が下っていてのちょ〜メンドクサイレール見事に決めてくれました。サッスガ!!!!

最近カメラを買い替えてより動画の機能が良くなった
CANONの7Dとゆ〜カメラにしました。
滑らかなスローな映像とか、超広角FISHEYEなど使えて、
結構調子がいいです。下の写真が前に使用してたカメラ。



そして秋っポイ写真を新しいカメラで試し撮

 
FEATURING MakotoHino/Ichiro/ShotaKikuchi/TAMAGO/NaohiroAbe/GASHON YoheyNishio/RyoskeNakamura/ShunHashimoto/KojiOtake/ RyotaAbe/YukiKatumata and YoskeKonno

ラストの8段ステアの撮影は、朝から雨が降っていて、昼くらいには、 やんだんですが、このSPOT
路面がタイルで、タイルとタイルの間に湿った土がはさまっていて、WHEELが滑る状態でかなり悪条件での撮影。
最後のTRICK VARIAL HEELをかましてるのは、今野君(今野陽介)10回ぐらい、乗りゴケまで、いってて、なかなか決まんなくて、ここまできて諦めたくないとゆう様子。
だが、何十回もデカイステアを飛んでるから、もう体力の限界がきてるみたいっだった。。 今野君が、くやしそうな感じで、(もう次で、乗ってもコケても次で最後にします。)と俺(filmer)に伝えてきた。
この悪条件の中こんだけ諦めず最後まで、がんばってるのは今野君一人だけだったから、 乗れなくても、すげ〜ヨっと思った。
で、最後、水たまりを避けプッシュしてきて、彼の最後の気合いの一撃、、 完璧!!
perfectなvarialheelを見てる、みんなに披露して、着地も完璧で。 手もついてないし、ブレもない。乗った瞬間、すげ〜感動しました。
見てるみんなも同じ気持ちだったと思う。皆、自然と胴上げしてたし。 最高のTRICKを見せてもらいました。
諦めたら、それまでだよ。って思った日でした。
日々、努力して本番に全てをかけて それをモノにするって、すげ〜大変な事なのです。


TF

boardkillにPAGEのレビューが載ってま〜す。
小関さんありがとうございます。

ガション様もチラっと載ってました☆

あと神戸の友達から、またzineが送られてきました〜。
どんどんグレードアップ してます。
そしてEXHIBITIONの様子がこのBLOGで見れるみたいです。

→ 
Anchor and Wild boar
PHOTO/THOMAS&NAOKO.T

地元 埼玉県の吉川市の近くの杉戸とゆう町でこのイベント開催してたので、 行ってきました。
そしてDVDの販売も。   が、しか〜し一枚も売れず。。。
でも、みんなとskateしたり(ランプは、混み過ぎなので、ほぼフラットで。。)
あっくんのスクールの手伝いをしたりで、いい日になりました。 次回も参加したいです。
で、みんなを送って行った後、彼女の友達夫婦の家が東京の向島にあったので、 夕ご飯をたべに行ってきました。
おいしい夕ご飯に久々に飲むおいしいお酒。 旦那さんと、色々、話しをしてて凄く楽しかった。
本当いい日になりました。


ZION関係者方々 ZIONに呼んでいただきありがとうございます。また参加させてください。 そして麻衣子さん夫婦にもいい食事会が、できました。感謝してます。        thomas


そして、
昔し神戸で一人で滑ってたら、いきなり声をかけられ、友達になった
HAMADA SHIN とゆう写真をやってる友達が神戸にいるんですが
その彼が友達とつくってるzineがなんと、あのトニーアルバのショップ
に置いてもらってるみたいなんです。スゲエ!!


そして10/24~11/5まで、神戸のメリケンパークの近くvivo,va book store で、 EXHIBITIONをするみたいです。

EXHIBITION TITLEは、RAISE THE CURTAIN 

興味がある方は、CHECK!!!
彼等のZINEは、下記の店舗に置いてもらってるようです。

BEAMS原宿/BEAMSレコーズ原宿/BEAMS立川/BEAMSストリート心斎橋/BEAMS名古屋 国内はBEAMSの他に東京に数店舗/神奈川に1店舗/愛媛に2店舗/神戸に7店舗。

海外

オレンジカウンティ/Attic Skateboards
LA/Alva Shop

らしいです。
忍者ブログ | [PR]

(C)TFshoot / ブログ管理者 トーマス
Blog Skin by TABLE ENOCH